マッチングアプリで出会った人とトラブルになってしまった事例は多く、どんなに有名なアプリでも悪質なユーザーはいます。手軽に異性と出会えるその裏には、危険な面もあるため注意が必要です。
結論から言うと、マッチングアプリは信頼できるものを利用し、自分で相手を見極めることが重要です。本記事では、マッチングアプリに潜む危険性について詳しく解説していきます。
信頼できるマッチングアプリの条件やおすすめのアプリも紹介するので、参考にしてください。
- マッチングアプリには一定数悪質なユーザーがいる
- メッセージのやり取りで違和感があれば会わない
- 悪質なユーザーが活動しにくいアプリを利用する
- ペアーズやゼクシィ縁結び、Omiaiがおすすめ
アプリ名 | 1st Pairs(ペアーズ) | 2nd with(ウィズ) | 3rd Tapple(タップル) | 4th バチェラーデート | 5th Omiai(オミアイ) |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
目的 | 恋活・婚活 | 恋活・婚活 | デート・恋活 | デート | 恋活・婚活 |
月額料金(男性/女性) | 3,700円(税込み)/基本無料 | 3,600円(税込み)/基本無料 | 3,700円(税込み)/基本無料 | 9,800円/基本無料 | 3,900円(税込み)/基本無料 |
年齢層 | 20〜30代 | 20〜30代 | 20代 | 20代後半~ | 20代後半~30代 |
利用者数 | 2,000万人以上 | 1,000万人以上 | 1,900万人以上 | 非公開 | 900万人以上 |
男女比 | 男6:女4 | 男6:女4 | 男7:女3 | 男4:女6 | 男5:女5 |
運営会社 | (株)エウレカ | (株)エニトグループ | (株)タップル | (株)バチェラーデート | (株)エニトグループ |
特徴 | 会員数最大級で地方に強く 出会いの幅が広い | 相性診断で内面重視の 真剣な恋人探し | おでかけ機能で幅広い目的の 相手と即日出会える | 高水準の完全審査制 週1自動でデートを設定 | 遊びの恋ではなく 真面目な恋人探し |
公式Store |
マッチングアプリは危険?リスクと対策を解説
マッチングアプリを使う時は、リスクについても理解する必要があります。本章では、マッチングアプリに潜んでいる危険と対策を解説します。
マッチングアプリを利用する際は、リスクと対策をしっかり理解していくことで、危険から自分の身を守れるでしょう。
- ①プロフィールの嘘
- ②デートの時に写真と違う人が現れる
- ③デートをドタキャンされる
- ④ヤリモク・遊び目的
- ⑤既婚者と出会う
- ⑥投資詐欺への勧誘
- ⑦ロマンス詐欺
①プロフィールの嘘
マッチングアプリには、プロフィールに嘘を記載している方がいます。年齢や収入など、嘘の情報を入力している人とマッチしてしまうと、交際後のトラブルに発展する可能性があるため、マッチした段階で見極めておきましょう。
- タイミングがあれば身分証明書を確認する
- 干支の話題や仕事の話題を振って、プロフィール内容と違いがないか確認する
- 服のサイズや身長の話題で、体型を確認する
異性に対し、違和感なく探りを入れるのは難しいところです。プロフィールの嘘を見抜くという意味でも、マッチングアプリで出会った人とはすぐに会わず、メッセージのやり取りで相手の人となりを確認していきましょう。
②デートの時に写真と違う人が現れる
マッチングアプリには、登録している写真とまったく違う人が待ち合わせ場所に来ることがあります。写真を加工しすぎていたり昔の写真を使っていたりするケースだけでなく、インフルエンサーの写真を使ったなりすまし行為もあるため注意が必要です。
- あまりにも美人やイケメンの場合は、画像検索でなりすましの有無を確認
- 肌のきれいさ、目の大きさに違和感がないか確認する
- ビデオ通話をして、写真と同一人物なのか確かめる
実際に会った時と写真の顔が異なる場合、マッチング以外の目的で利用している可能性があります。マッチングアプリでは、会う前にビデオ通話をして顔を確認しておきましょう。
ビデオ通話を拒否してくる場合、「顔を見せると写真と違うことがバレる」と考えている可能性があるため、見極めの材料になります。
③デートをドタキャンされる
マッチングアプリでは、ブロック機能が備わっているので、メッセージのやり取り後にブロックされてしまい、デートをドタキャンされる事例が多くあります。待ち合わせ場所まで来たけれど、待っている人が好みではなかったという理由でブロックする方もいるため、マッチングアプリでのドタキャンはよくあることだと思っておきましょう。
- 待ち合わせ時間までこまめに連絡を取る
- 事前にビデオ通話で相手の顔を確認しておく
- 約束の時間になっても相手が来ない場合は、期待せず早めに帰宅する
時間やお金をかけてデートの準備をするため、ドタキャンは非常に悲しいものです。もし、ドタキャンされてしまった場合は、「ドタキャンするような人と付き合わなくてよかった」とポジティブに考えるようにしましょう。
④ヤリモク・遊び目的
マッチングアプリで最も多いのが、ヤリモクや遊び目的での利用です。真剣に交際相手を探している方は、ヤリモク相手とマッチしないよう、しっかりと対策しておきましょう。
- 会う前の会話で下ネタが多い人とは会わない
- メッセージのやり取りをあまりせず、夜会いたがる人には会わない
- 終電間近なのにお酒をすすめてくる人とは、早めに解散する
ヤリモクや遊び目的の場合、メッセージのやり取りがスムーズなため、うまく言いくるめられてしまうことがあります。真剣な交際相手を探しているのなら、少しでも違和感があればすぐに連絡を絶っておくようにしましょう。
⑤既婚者と出会う
マッチングアプリには、既婚者なのに独身と偽って登録している方がいます。知らずに会って親密な関係になってしまうと、相手のパートナーから慰謝料を請求されるおそれがあるため、注意が必要です。
- 仕事以外で連絡の取れない時間帯、曜日がある場合は注意
- 相手の自宅でデートしたいと伝え、断られた場合は既婚者の可能性が高い
- 薬指に跡がついていないか確認する
- 早い段階で両親へ挨拶したいと伝えてみる
既婚者の場合、家族と一緒にいる時間帯は連絡が返せません。仕事以外で連絡が取れない時間、曜日がある場合には、既婚者の可能性が高いでしょう。
既婚者との出会いは、リスクしかありません。マッチング後のメッセージで、既婚者でないか念入りに確認しておくようにしてください。
⑥投資詐欺への勧誘
投資詐欺の勧誘のために、マッチングアプリを利用している人がいます。主に、高齢者や男性が被害者になりやすいと言われており、交際や結婚を匂わせてからお金をだまし取る手口です。
- 「交際」「結婚」の話が早い段階で出てくる
- 恋愛に対して積極的なのに、一切会おうとしない
- 副業や簡単に稼げる方法の話を頻繁にしてくる
投資詐欺をしている人は日本人ではない場合が多いため、メッセージのやり取りをしているとおかしな日本語に出くわします。もし、少しでも違和感があれば運営に通報するようにしましょう。
マッチングアプリで出会った人には、お金を渡さない、振り込まないことが鉄則です。どんなに仲良くなっても、お金のやり取りだけはしないようにしてください。
⑦ロマンス詐欺
マッチングアプリ内で、海外の人とマッチして好意的な言葉をかけられた場合は、ロマンス詐欺の可能性があります。結婚に必要な資金だと言われて、お金を振り込んでしまうケースが増えているため、マッチングアプリを利用する際はロマンス詐欺にも注意してください。
- コミュニケーションをあまり取っていないのに結婚を匂わせてくる人には注意
- 「二人の将来のために」という名目でお金を要求してくる場合は要注意
- お金の振込先が、やり取りしている人と異なる
ロマンス詐欺や投資詐欺に遭わないためにも、マッチングアプリで出会った人にはお金を貸さない、渡さないことが鉄則です。ロマンス詐欺は、恋愛感情を利用した悪質な詐欺なので、騙されてしまわないよう、周囲の人へ相談してみるのもおすすめです。
マッチングアプリに潜む危険人物を見抜くチェックポイント
マッチングアプリで危険人物に出会わないために、いくつかのチェックポイントを作りました。危険人物に遭遇した場合でも、すぐに距離を置けるように出会った人を見極めていきましょう。
- ①プロフィール内容が薄いorエリートすぎる
- ②日本語に違和感がある
- ③ビデオ通話を提案しても拒否される
- ④副業や投資の話題を頻繁に出してくる
- ⑤土日になると連絡が取れなくなる
- ⑥お店を指定してきた場合、別の店を提案しても受け入れてくれない
- ⑦連絡先をすぐに交換しようとしてくる
- ⑧他のサイトへ誘導してくる
- ⑨強引に会話を進めてくる
- ⑩あまりにも返信がまめすぎる、24時間いつでも連絡が取れる
- ⑪最寄駅や本名などのプライベート内容を聞きたがる
- ⑫車に乗せようとしてくる
- ⑬カラオケや個室でのデートを提案してくる
- ⑭お酒を多く飲ませようとしてくる
- ⑮詳細のわからないイベントやパーティーに誘ってくる
- ⑯デート中にパンフレットを見せてきた
- ⑰デート中に知らない人が入ってきた
- ⑱連絡先がLINE以外のテレグラムやカカオトークである
- ⑲メッセージのやり取り中と会った時では、印象が違う
- ⑳ボディタッチが多すぎる
マッチングアプリを利用する際は、上記のチェックポイントを参考に見極めてみましょう。ほとんどは、メッセージのやり取りで違和感があるはずです。
少しでも違和感のある行動を取られた場合は、デート中であったとしてもすぐに帰るようにしましょう。
安心して利用できるマッチングアプリの選び方とは
マッチングアプリを利用する際は、安心して利用できるアプリを選びましょう。安心できる要素が揃っているアプリであれば、トラブルに巻き込まれる可能性も低くなります。
本章では、マッチングアプリの選び方について解説していきます。
- ①インターネット異性紹介事業の届出をしている
- ②管理体制が徹底しているアプリ
- ③本人確認や各種証明書の提出が必要なアプリ
①インターネット異性紹介事業の届出をしている
マッチングアプリを選ぶ時は、インターネット異性紹介事業の届出をしているのかを確認します。届出が受理されていれば、国から運営を認められているアプリである証拠なので、信頼性が高いでしょう。
届出が受理されていないアプリの場合、悪質なマッチングアプリの可能性が高いので利用しないようにしましょう。届出が出ていても業者やサクラはいますが、出していないアプリと比べるとかなり信頼できるので、一つの判断材料にしてください。
②管理体制が徹底しているアプリ
マッチングアプリの特徴として、24時間の監視体制や通報、ブロックが可能な場合は信頼できると言えます。24時間監視しているマッチングアプリでは、不適切な投稿が行われていないかなどをパトロールにて確認しているため、悪質なユーザーは行動しづらいでしょう。
利用規約違反のユーザーは、強制退会になるため、他のユーザーは安心して活動できます。
③本人確認や各種証明書の提出が必要なアプリ
アプリ利用時に、本人確認書類などの提出が必要な場合、プロフィール詐欺ができない環境になるため、悪質なユーザーが少ないと言えます。運転免許証やマイナンバーカードなどで本人確認が行われるため、なりすましや詐欺行為などは行われにくいでしょう。
マッチングアプリを選ぶ時は、公的な書類の提出が必要なものを選ぶと、安心して利用できます。
危険性が低く安心して利用できるマッチングアプリ3選
本章では、危険性の低いマッチングアプリを3つ紹介します。先ほど紹介した条件をクリアしたマッチングアプリなので、利用規約違反ユーザーは少なく、安心して活動できます。
安心して利用できるマッチングアプリを探している方は、参考にしてください。
- ①ゼクシィ縁結び
- ②ペアーズ
- ③Omiai
①ゼクシィ縁結び【24時間365日監視体制で安心】
ゼクシィ縁結びは、男女ともに有料のマッチングアプリなので、ヤリモクや遊び目的のユーザーが少なく、安心して利用できます。24時間365日パトロールを実施しており、既婚者やヤリモクと出会った際に通報も可能です。
デートの約束時にも、個人情報を明かすことなくコンシェルジュがセッティングしてくれるため、最後まで自分の情報が相手に伝わらないのも嬉しいポイントです。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
安全対策 | ・年齢確認と本人確認(顔認証)のチェック ・セーフティセンター、パトロールあり |
累計会員数 | 210万人 |
男女比 | 5:5 |
年齢層 | 20代~30代 |
月額利用料金 | 男性:4,378円~ 女性:4,378円~ |
入会審査の有無 | 有 |
各種証明書の提出 | 必要 |
公式サイト | https://zexy-enmusubi.net/ |
②ペアーズ【運営の対応が早いので安心】
ペアーズは、会員数が非常に多いマッチングアプリで、結婚や恋活目的のユーザーがたくさんいます。利用者が多い分、迷惑なユーザーもいますが、運営側が迅速に対応してくれるため解決も早いです。
ペアーズを利用する際は、マイナンバーカードによる精度の高い本人確認が行われます。24時間サポート体制と年齢・顔写真確認があるため、なりすましや業者が活動しにくい環境です。
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
安全対策 | ・公的書類での本人確認 ・24時間パトロール ・オペレーター24時間常駐 |
累計会員数 | 2,000万人 |
男女比 | 6:4 |
年齢層 | 20代~30代 |
月額利用料金 | 男性:3,700円~ 女性:0円 |
入会審査の有無 | 有 |
各種証明書の提出 | 必要 |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
③Omiai【真剣度の高いユーザーが多く、安心して使える】
Omiaiは、結婚を考えたユーザーが多いマッチングアプリです。真剣度の高いユーザーが多いため、迷惑なユーザーは比較的少ない傾向にあります。
利用者は全員顔写真付きの本人確認書類を提出し、マナー違反者には運営側がしっかりと注意喚起してくれます。メッセージ交換できるのは本人確認済みの会員同士のみであり、「eKYC」による本人確認が行われるため、ユーザーへの信頼度も高いでしょう。
24時間365日の監視体制による不正会員の排除も行われているため、安心して利用できます。
運営会社 | 株式会社エニトグループ |
---|---|
安全対策 | ・顔写真付き本人確認書類の提出 ・24時間365日監視体制 ・パトロール |
累計会員数 | 1,000万人 |
男女比 | 5:5 |
年齢層 | 20代後半~30代 |
月額利用料金 | 3,900円(クレジットカード決済) 4,900円(iOS / Android) |
入会審査の有無 | 有 |
各種証明書の提出 | 必要 |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
【まとめ】マッチングアプリは危険性やリスクを理解してから利用しよう
マッチングアプリを利用する際は、危険性やリスクを理解しておくことが大切です。トラブルに巻き込まれず、安全で安心な出会いを楽しむためにも、自分の身は自分で守れるように対策しておくことが重要です。
信頼できるアプリを選んだら、時間をかけてメッセージのやり取りを行い、迷惑なユーザーとは関わらないようにしてください。本記事で紹介したマッチングアプリの選び方を参考に、危険性の低いアプリの利用を検討しましょう。
アプリ名 | 1st Pairs(ペアーズ) | 2nd with(ウィズ) | 3rd Tapple(タップル) | 4th バチェラーデート | 5th Omiai(オミアイ) |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
目的 | 恋活・婚活 | 恋活・婚活 | デート・恋活 | デート | 恋活・婚活 |
月額料金(男性/女性) | 3,700円(税込み)/基本無料 | 3,600円(税込み)/基本無料 | 3,700円(税込み)/基本無料 | 9,800円/基本無料 | 3,900円(税込み)/基本無料 |
年齢層 | 20〜30代 | 20〜30代 | 20代 | 20代後半~ | 20代後半~30代 |
利用者数 | 2,000万人以上 | 1,000万人以上 | 1,900万人以上 | 非公開 | 900万人以上 |
男女比 | 男6:女4 | 男6:女4 | 男7:女3 | 男4:女6 | 男5:女5 |
運営会社 | (株)エウレカ | (株)エニトグループ | (株)タップル | (株)バチェラーデート | (株)エニトグループ |
特徴 | 会員数最大級で地方に強く 出会いの幅が広い | 相性診断で内面重視の 真剣な恋人探し | おでかけ機能で幅広い目的の 相手と即日出会える | 高水準の完全審査制 週1自動でデートを設定 | 遊びの恋ではなく 真面目な恋人探し |
公式Store |