結婚相談所は、結婚に真剣な会員が多く、手厚いサポートを受けられるため、より本気で婚活をしたい方に適しています。しかし、結婚相談所に興味があっても、どこを選べば良いのかわからないと感じる方も多いでしょう。
結論から言うと、結婚相談所にはさまざまなタイプがあり、選ぶ際には事前のリサーチが非常に重要です。本記事では、結婚相談所の選び方やおすすめの人気ランキングをわかりやすく解説します。
- 入会前に説明会に参加する
- 結婚相談所には4つのタイプがある
- 出会える相手の数や出会いの頻度を確認する
- サポート内容が結婚相談所によって異なる
婚活を成功に導く結婚相談所の選び方
婚活を成功させるためには、「どの結婚相談所を選ぶか」が非常に重要です。結婚相談所にはさまざまなタイプがあり、自分に合った相談所を選ぶことで、理想の相手に出会える可能性が高まります。
それでは、どのように結婚相談所を比較し、選べば良いのでしょうか。婚活を成功へと導くための結婚相談所の選び方を、ポイントを押さえてわかりやすく解説します。
【選び方①】いきなり入会せず説明会に複数参加して比較する
結婚相談所を選ぶ際には、いきなり入会するよりもまずは説明会に複数参加して比較するのがおすすめです。結婚相談所の説明会は、大人数で行われるものは少なく、基本的には1対1で結婚相談所の説明を受けられます。
入会前に複数の説明会に参加する理由は以下の通りです。
- 結婚相談所の特徴やシステムなどを実際に確認できる
- 婚活に対する相談を受けてくれる
- 結婚相談所への不安を解消し安心して入会できる
できれば3社〜5社ほどの説明会に参加し、それぞれの結婚相談所の特徴やシステム、雰囲気などを体験することをおすすめします。また、結婚相談所によってはオンラインでマッチング体験ができたり、無料診断を受けられたりするので、気軽に比較することも可能です。
【選び方②】サポートの手厚さが自分に合っているか確認する
- 仲人型
- データマッチング型
- ハイブリッド型
- オンライン型
仲人型は、専任のコンシェルジュが利用者の相談に応じながら理想の相手を紹介してくれる結婚相談所のことです。一方で、データマッチング型は、登録されたデータベースから希望条件に合う相手を自分で検索するスタイルの結婚相談所です。
ハイブリッド型は、コンシェルジュからの紹介とデータベース検索の両方を利用できる仕組みで、柔軟なサポートが受けられます。また、オンライン型は入会手続きから相手の紹介まですべてオンラインで完結するため、手軽さが特徴です。
仲人型はコンシェルジュが丁寧にサポートしてくれるため、手厚いサポートを求める人に最適です。データマッチング型やオンライン型は、サポートの手厚さでは劣るものの、コンシェルジュがいない分費用が抑えられるため、コストを重視する方に向いています。
【選び方③】出会える相手や出会いの回数が多い相談所を選ぶ
結婚相談所を選ぶ際に重要なのは「出会える相手や出会いの回数が多い相談所かどうか」です。出会える相手や回数が多いと、理想の相手と出会える可能性が高まるというメリットがあります。
出会える相手や出会いの回数が多い相談所の特徴は、以下の通りです。
- 累計会員数が多い
- 検索会員数が多い
- 出会い方が豊富
累計会員数や検索会員数が多い、出会い方が豊富な結婚相談所は、毎月出会える相手が必然的に多くなるので効率的に相手探しが行えます。
結婚相談所のおすすめ人気ランキング6選
結婚相談所にはさまざまなタイプがあり、会員数や検索できる会員数が選ぶ際の重要なポイントです。また「どのように出会いたいか」や「どの程度のサポートを求めているか」によって、自分に合った結婚相談所を選ぶことが婚活を成功に導く非常に大切です。
では、実際にどの結婚相談所が人気を集めているのでしょうか。結婚相談所のおすすめ人気ランキングをもとに、それぞれの特徴や魅力をわかりやすく紹介します。
- エン婚活エージェント
- パートナーエージェント
- naco-do
- オーネット
- ツヴァイ
- サンマリエ
①エン婚活エージェント【全額返金保証で安心】
- 全額返金保証で安心
- オンライン型なので気軽に婚活ができる
- 専任アドバイザーが丁寧にサポート
エン婚活エージェントとは、オンライン型でありながら専任アドバイザーが婚約まで徹底サポートしてくれる結婚相談所です。専任アドバイザーは、180時間以上の研修を受けた結婚相談のプロで、エン婚活エージェントの独自のメソッドを活用し、マッチングをサポートしてくれます。
相談回数は無料で上限はなく、電話やメールで専任アドバイザーとのやり取りするので、いつでも気軽に婚活を進められます。また、エン婚活エージェントは「全額返金保証」がある点も大きな魅力です。
3か月以内にお見合いに繋がらなかった場合は、登録料と3か月分の月会費を返金してくれます。全額返金保証があるので、いきなり高いお金を払うのが不安な方や、結婚相談所が初めての方に最適です。
「エン婚活エージェント」の基本情報 | |
---|---|
登録会員数 | 18.7万人 |
成婚率 | 22.3% |
紹介タイプ | ハイブリッド型 |
加入連盟 | なし |
運営タイプ | オンラインや店舗型 |
料金 | 入会金:10,780円 月会費:14,300円 成婚料:0円 |
成婚の定義 | 結婚を視野に入れた真剣交際 |
運営会社 | エン・ジャパングループ |
公式サイト | https://en-konkatsu.com/ |
②パートナーエージェント【割引プランでコスパが良い】
- 3つのプランで自分にぴったりなプランを選べる
- 割引プランが豊富でコスパが良い
- 相手からの申し込みされる数は無制限
パートナーエージェントは、コスパの良さが大きな魅力の仲介型の結婚相談所です。結婚相談所の基本的な料金相場は、初期費用10万円〜、月会費2万円ほどと言われています。
ところがパートナーエージェントの初期費用は約8万円〜、月会費は9,900円〜で、他の結婚相談所と比べると料金は低めです。また、基本的な料金の安さに加えて、以下の割引プランがあります。
- U29プラン:初期費用33,000円オフ/月会費3,300円オフ
- 30歳・31歳応援割プラン:初期費用11,000円オフ/月会費2,200円オフ
- シングルマザー応援プラン:初期費用33,000円オフ/月会費8,800円オフ
パートナーエージェントでは、30代が多い結婚相談所で20代が登録しやすかったり、シングルマザーが婚活しやすかったりする特典があります。入会から1年以内の交際率93.5%で、AIマッチングや婚活パーティー、自分で相手検索など出会い方が豊富な点もパートナーエージェントの大きな魅力です。
「パートナーエージェント」の基本情報 | |
---|---|
登録会員数 | 8.3万人 |
成婚率 | 約27%~ |
紹介タイプ | 仲人型 |
加入連盟 | なし |
運営タイプ | オンライン |
料金 | 入会金:88,000円 月会費:15,400円 成婚料:0円 |
成婚の定義 | 交際中の2人が結婚の意思を固めた段階 |
運営会社 | タメニー株式会社 |
公式サイト | https://www.p-a.jp/ |
③naco-do【業界最多の検索会員数】
- 業界最多の検索会員数19.1万名
- 身元証明100%で安心
- オリジナルのコーチングスタイル
naco-doは、業界最多の19.1万人の検索会員数を誇るオンライン型結婚相談所です。「結婚相談所組合」に加盟しており、「JBA」「コネクトシップ」「SCRUM」といった大手結婚相談所の会員データを共有しています。
そのため、検索会員数が業界トップクラスで、理想の相手に出会えるチャンスが多い点が魅力です。また、業界最多の検索会員数を誇っていながら、すべての会員が身元証明を完了しているため、安心して利用できます。
そのため、出会いの可能性を広げたい方に最適な結婚相談所です。naco-doでは、以下の証明書を提出可能です。
- 本人確認書類
- 独身証明書
- 収入証明書 (男性のみ)
- 資格証明書 (資格職のみ)
- 学歴証明書 (短大卒以上)
naco-doは、理想の相手と出会いたい方や、どうしても譲れない条件がある方に最適です。
「naco-do」の基本情報 | |
---|---|
登録会員数 | 19.1万人 |
成婚率 | 約41.3% |
紹介タイプ | オンライン型 |
加入連盟 | 「JBA」「コネクトシップ」「SCRUM」3つの結婚相談所連盟 |
運営タイプ | オンライン |
料金 | 入会金:29,800円 月会費:14,200円 成婚料:0円 |
成婚の定義 | 結婚を視野に真剣なお付き合いをすることを決めた状態 |
運営会社 | 株式会社いろもの |
公式サイト | https://naco-do.com/ |
④オーネット【8つの出会い方でマッチング率アップ】
- 創業44年の老舗結婚相談所
- 無料でマッチング体験ができる
- 8つの出会い方でマッチング率アップ
オーネットは、創業44年の歴史を持つ老舗のハイブリッド型結婚相談所です。オーネットの大きな特徴は、無料でさまざまな体験ができるため、お試しをしてから入会できる点です。
オーネットでは、ウェブ上で相手候補を診断するツールや、2分で簡単に試せる「結婚チャンステスト」などが無料で利用できます。店舗でのマッチング体験やオンラインでのマッチング体験が無料で利用できるため、入会前にサービス内容を十分に試せます。
そのため、初めての利用で不安を感じている方や、実際に体験して納得してから決めたい方に最適です。さらに、オーネットでは8種類の出会いの方法が用意されており、多彩な出会いのチャンスがある点も魅力の一つです。
- IBJ会員との出会い
- 両思いマッチング
- AI紹介マッチング
- お見合い取次
- 写真検索
- スター送信
- おまかせコーディネート
- 婚活パーティー・イベント
オーネットは、マッチングアプリのように効率的に出会いたい方や、無料でお試しをしたい方に最適です。
「オーネット」の基本情報 | |
---|---|
登録会員数 | 12.6万人 |
成婚率 | 24% |
紹介タイプ | ハイブリッド型 |
加入連盟 | なし |
運営タイプ | オンラインや店舗型 |
料金 | 入会金:129,800円 月会費:19,250円 成婚料:220,000円 |
成婚の定義 | 双方に結婚の意思があること |
運営会社 | 株式会社オーネット |
公式サイト | https://onet.co.jp/ |
⑤ツヴァイ【全国53店舗のハイブリッド型】
- 毎月15人以上と出会える
- 全国53店舗で地方の方も出会いやすい
- お得な割引キャンペーンでコスパが良い
ツヴァイは、仲人型とデータマッチング型を組み合わせたハイブリッド型の大手結婚相談所です。全国に53店舗を構える国内最大級の規模を誇り、地方在住の方でも利用しやすく、コンシェルジュへの相談がしやすい点が大きな魅力です。
さらに、ツヴァイでは3種類の出会い方を通じて、毎月15人以上の相手を紹介してくれるため、出会いのチャンスが豊富という特徴があります。
- 紹介書による出会い:毎月6名/年間72名
- 価値観による出会い:毎月7名/年間84名
- 写真の印象による出会い:毎月4名/年間48名
結婚相談所の紹介人数は月6回〜8回が平均的ですが、ツヴァイでは2倍ほどの相手を紹介してくれます。また、以下のようなお得なキャンペーンを利用してコスパ良く利用できる点も嬉しいポイントです。
- 20代割
- 再入会割
- のりかえ割
- メディカルワーカー割
ツヴァイは、とにかくたくさんの人と出会いたい方や、他社からの乗り換えを考えている方に最適です。
「ツヴァイ」の基本情報 | |
---|---|
登録会員数 | 10.2万人 |
成婚率 | 19.5% |
紹介タイプ | ハイブリッド型 |
加入連盟 | IBJ(日本結婚相談所連盟) |
運営タイプ | オンラインや店舗型 |
料金 | 入会金:118,800円 月会費:15,950円 成婚料:0円 オプション:118,000円〜 |
成婚の定義 | 活動中に結婚、または結婚の意思を固めてツヴァイでの婚活を終えること |
運営会社 | 株式会社ZWEI |
公式サイト | https://www.zwei.com/ |
⑥サンマリエ【少人数担当制のプロ仲人型】
- プロ仲人型でサポートが手厚い
- 少人数担当制で親身に相談に乗ってくれる
- 婚活カレッジ「マリカレ」でマッチ率アップ
サンマリエは、創業40年以上の歴史を持つプロ仲介型の結婚相談所です。近年はハイブリッド型やオンライン型の相談所が増える中、サンマリエは完全仲人制を採用しており、手厚いサポートを重視する方に最適です。
交際成立のサポートに加え、お見合いのセッティングや返事のアドバイス、交際後のプロポーズから結婚式、ハネムーンまで幅広く支援してくれるという特徴があります。さらに、サンマリエのコンシェルジュは少人数制で、担当する会員数は約60人〜80人と業界平均より少なく、一人ひとりに親身に対応してくれます。
そのため、真剣に婚活を進めたい方に最適です。また、婚活カレッジ「マリカレ」を通じてセミナーを受講できるため、マッチング率向上のためのサポートも充実しています。
「サンマリエ」の基本情報 | |
---|---|
登録会員数 | 9.1万人 |
成婚率 | 48% |
紹介タイプ | 仲人型 |
加入連盟 | なし |
運営タイプ | オンラインや店舗型 |
料金 | 入会金:103,400円 月会費:16,500円 成婚料:0円 |
成婚の定義 | お互いが結婚の意志を固めること |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
公式サイト | https://www.sunmarie.co.jp/ |
結婚相談所に関するさまざまな質問に回答
結婚相談所の選び方やおすすめ人気ランキングについて解説しましたが、検討する際には、成婚までの期間や自分は結婚相談所を利用すべきかなど、まだ気になるポイントが多く残ります。
結婚相談所に関するさまざまな疑問点を解決することは、婚活を成功させるうえで非常に重要です。そこで本章では、結婚相談所に関するさまざまな疑問に対し、わかりやすくお答えします。
- 入会から成婚までどれぐらいの期間が必要ですか?
- 結婚相談所の利用はどんな人におすすめですか?
入会から成婚までどれぐらいの期間が必要ですか?
- 入会(1週間)
- 相手探し(1週間〜1か月)
- お見合い(1か月〜)
- 仮交際(3か月〜)
- 真剣交際
- プロポーズ・成婚
結婚相談所での入会から成婚までの期間は、一般的に1年以内が目安とされています。お見合いが始まるのは入会から1~3か月程度、仮交際や真剣交際を開始するのは6~10か月ほどが平均的なスケジュールです。
理想の相手に巡り合えた場合、入会から3~4か月ほどで成婚に至るケースもあります。また、会員数や検索会員数が多く、さまざまな出会い方を提供している結婚相談所では、出会いの機会が豊富なため、成婚までの期間が短くなる傾向があります。
できるだけ早く成婚を目指す場合は、会員数や検索会員数の多さ、出会いの選択肢の豊富さを重視して結婚相談所を選ぶことがおすすめです。
結婚相談所の利用はどんな人におすすめですか?
結婚相談所の利用は、次のような方にとくにおすすめです。
- 早く結婚をしたい方
- マッチングアプリでの婚活がうまくいかない方
- 安全性を重視して婚活を進めたい方
- 婚活について専門家に相談したい方
結婚相談所の大きな魅力は、登録者が結婚に対して真剣であるため、短期間で理想の相手に出会いやすい点です。また、入会時に本人確認や独身証明書の提出が義務づけられているため、身元が明確で安心して利用できます。
さらに、コンシェルジュやアドバイザーのサポートが受けられるため、婚活に不安を感じている方にもぴったりのサービスです。
【まとめ】自分に合った結婚相談所の利用が結婚への近道!
おすすめの結婚相談所について、選び方や人気ランキングを詳しく解説しました。結婚相談所を選ぶ際には、説明会への参加や各タイプの違いを理解するなど、事前にしっかり比較検討することが大切です。
また、結婚相談所ごとに特徴や特典が異なるため、自分に合ったサービスを選ぶことが成功への近道となります。本記事で紹介した結婚相談所は、成婚率が高く評判の良い信頼できる相談所ばかりです。
この機会に、自分に最適な結婚相談所を見つけて、ぜひ登録してみてください。