MENU

【厳選】40代におすすめのマッチングアプリ|最適なアプリの選び方から利用者のリアルな体験談を紹介

【厳選】40代におすすめのマッチングアプリ|最適なアプリの選び方から利用者のリアルな体験談を紹介

最近では、40代以上の方もマッチングアプリで異性と出会い、結婚まで発展するカップルが多くなりました。ただし、40代の方がマッチングアプリを利用するには、目的や会員の年齢層を確認して選ばなくてはいけません。

結論から言うと、40代を中心としたマッチングアプリをうまく利用すれば同世代から年下、年上まで幅広い年齢の方と出会えます。本記事では、40代の方が出会いやすいマッチングアプリやアプリの選び方を解説していくので参考にしてください。

40代におすすめのマッチングアプリをまとめると
  • 恋活・婚活・友人探し・再婚目的など用途に合わせて選ぶ
  • マッチングアプリの会員層が同世代のものを選ぶ
  • 恋活や婚活がしたいなら「アンジュ」や「ペアーズ」がおすすめ
  • 子持ちの方や再婚を考えている場合は「マリッシュ」がおすすめ
  • 交際や結婚目的ではなくコミュニケーションがとりたい場合は「シンシアリーユアーズ」がおすすめ
本記事の内容
アプリ名 1st Pairs(ペアーズ) 2nd with(ウィズ) 3rd Tapple(タップル) 4th バチェラーデート 5th Omiai(オミアイ)
paris with tapple bachelor omiai
目的 恋活・婚活 恋活・婚活 デート・恋活 デート 恋活・婚活
月額料金(男性/女性) 3,700円(税込み)/基本無料 3,600円(税込み)/基本無料 3,700円(税込み)/基本無料 9,800円/基本無料 3,900円(税込み)/基本無料
年齢層 20〜30代 20〜30代 20代 20代後半~ 20代後半~30代
利用者数 2,000万人以上 1,000万人以上 1,900万人以上 非公開 900万人以上
男女比 男6:女4 男6:女4 男7:女3 男4:女6 男5:女5
運営会社 (株)エウレカ (株)エニトグループ (株)タップル (株)バチェラーデート (株)エニトグループ
特徴 会員数最大級で地方に強く 出会いの幅が広い 相性診断で内面重視の 真剣な恋人探し おでかけ機能で幅広い目的の 相手と即日出会える 高水準の完全審査制 週1自動でデートを設定 遊びの恋ではなく 真面目な恋人探し
公式Store
横スクロール可能です

40代のあなたに最適なマッチングアプリの選び方

40代のあなたに最適なマッチングアプリの選び方

マッチングアプリには様々な特徴があり、登録している会員の年齢層や利用目的に合わせたものを選ばなければ出会える可能性が少なくなります。「有名だから」などの理由で登録して、何となく活動しているだけではスムーズに出会えない可能性が高いです。

本章では、40代の方に最適なマッチングアプリの選び方を解説していきます。

40代に最適なマッチングアプリの選び方
  • 40代の利用者が多いマッチングアプリを選ぶ
  • 自分の利用目的に合わせたマッチングを選ぶ
  • アプリの特徴や機能で選ぶ

40代の利用者が多いマッチングアプリを選ぶ

マッチングアプリを選ぶ際は、アプリ利用者の年齢層を確認しましょう。利用者の年齢層が、30~50代のマッチングアプリであれば、同世代の40代も多いためマッチしやすいです。

年下の異性と出会いたい場合は、若い世代が利用しているマッチングアプリに登録しても良いでしょう。しかし、若い世代に40代の異性が恋愛対象になるのか分からないのでおすすめできません。

40代の方が登録するのであれば、最低ラインとして30代以上の方が多く利用しているマッチングアプリを選ぶと、より出会いやすいでしょう。

自分の利用目的に合わせたマッチングを選ぶ

マッチングアプリは、多様な利用目的に対応しています。

マッチングアプリの利用目的
  • 恋活(恋人がほしい人)
  • 友達作り(異性の友人、デートを楽しみたい人)
  • 婚活(将来的には結婚したい、再婚したい人)

マッチングアプリは主に上記3つの目的に分けられるので、初めに自分の目的を明確にしましょう。例えば、婚活向けのマッチングアプリを友達作りしたい人が利用しても意味がありません。

利用目的を明確にした後で、目的に合わせたマッチングアプリを選ぶようにしましょう。

アプリの特徴や機能で選ぶ

マッチングアプリによって、利用できる機能や特徴が異なります。最近では、「AIマッチング機能」と呼ばれるものがあり、AIによってあなたにぴったりのユーザーを紹介してくれるため、理想の相手と出会える可能性が高いです。

その他、心理テストをもとに相手を選定してくれるアプリや、趣味特化型のアプリ、ゲーム感覚で出会えるアプリなど、マッチングアプリの特徴や機能も多様化しています。メッセージのやりとりが苦手という方は、メッセージ不要で食事や通話から始まるアプリもあります。

より快適に理想の相手と出会いたい場合は、マッチングアプリの機能や特徴から選んでみると良いでしょう。

40代こそ利用したい!おすすめマッチングアプリ5選

40代こそ利用したい!おすすめマッチングアプリ5選

40代でマッチングアプリを利用しようと思っても、数あるサービスの中から自分に合ったものを探し出すのは非常に難しいものです。そこで本章では、40代の方に最適なマッチングアプリの選び方を踏まえた上で、おすすめのマッチングアプリを5つ紹介します。

恋活、友達探し、婚活などの目的別で40代の方が出会いやすいアプリをピックアップしたので参考にしてください。

40代におすすめのマッチングアプリ
  • アンジュ
  • マリッシュ
  • シンシアリーユアーズ
  • ペアーズ
  • ディンクスマッチ

【40代におすすめのアプリ①】アンジュ

アンジュ

「アンジュ」の40代向けおすすめポイント
  • 30代未満は登録できないから40代の方が活動しやすい
  • 人柄や趣味、価値観から理想の相手を探せる
  • 恋活だけでなく、結婚を視野に入れた相手探しも可能

アンジュは、恋活や婚活を考えている40代の方におすすめできるマッチングアプリです。利用者の年齢層が30代以上と大人世代なので、40代の方が利用すれば同世代から年下、年上まで幅広い年齢の異性と出会えます。

アンジュの機能で、「好みマッチ」を活用すれば価値観や好きなタイプ、趣味などから異性とマッチできます。例えば、「休日の過ごし方」や「どのくらいの時間一緒に過ごしたいのか」などの項目や「結婚後のイメージ」などもプロフィールに掲載可能です。

じっくり時間をかけて、自分の価値観や趣味に合う異性と出会いたい40代におすすめです。

利用目的 恋活・婚活
年齢層 30代~50代
会員数 約100万人
月額利用料金 男性:1,566円~3,800円
女性:0円
入会審査の有無 あり
運営会社 株式会社アンジュ
公式サイト https://ange.gift/

【40代におすすめのアプリ②】マリッシュ

マリッシュ

「マリッシュ」の40代向けおすすめポイント
  • バツイチ・子持ちの方が活動しやすい
  • グループ機能で共通の趣味がある異性を探しやすい
  • 連絡先交換前にアプリから通話ができる

マリッシュは、子どもがいる方や再婚を考えている方が活動しやすいマッチングアプリです。年齢層は30代から50代であり、40代の会員も多いため同世代の方と出会える可能性が高いでしょう。

マリッシュでは、シングルマザーや再婚者を応援する「リボンマーク」の購入ができたり、シンママやシンパパが「さがす」の一覧に優先表示されたりするなどの特典もあります。再婚に慎重な方も、マリッシュを利用すれば自分のペースで恋活・婚活ができるでしょう。

利用目的 恋活・婚活
年齢層 30代~50代
会員数 約300万人
月額利用料金 男性:3,400円
女性:0円
入会審査の有無 あり
運営会社 株式会社マリッシュ
公式サイト https://marrish.com/

【40代におすすめのアプリ③】シンシアリーユアーズ

シンシアリーユアーズ

「シンシアリーユアーズ」の40代向けおすすめポイント
  • 恋人作りや結婚のプレッシャーがなく気軽に異性と出会える
  • じっくり時間をかけて異性との距離を縮められる
  • 恋愛だけがすべてではないと考えている人におすすめ

シンシアリーユアーズは、結婚や交際目的ではなく気軽につながれる友人作りにおすすめのマッチングアプリです。利用者の年齢層は30代から50代となっており、40代の利用者も多いので話題の合う異性との出会いが可能です。

シンシアリーユアーズでは、いいなと思った相手のプロフィールから「はじめまして」と声をかけるだけでメッセージの交換ができます。メッセージのやり取りから距離を縮めて、本当に気の合う異性と結婚したという方も多いです。

あくまで友人作りのためのアプリなので気軽に始められ、コミュニケーション中心で相手と心を通わせられるのが魅力的なマッチングアプリです。

利用目的 恋活・友人作り
年齢層 30代~50代
会員数 160万人
月額利用料金 男性:3,980円~
女性:0円
入会審査の有無 あり
運営会社 株式会社オープンサイト
公式サイト https://lvs.jp/

【40代におすすめのアプリ④】ペアーズ

ペアーズ

「ペアーズ」の40代向けおすすめポイント
  • 知名度も高く会員数もトップクラスで、40代利用者も多い
  • 趣味や価値観の合う異性と簡単に出会える
  • 住んでいる地域や年齢が不利になることがない

ペアーズは、知名度も人気も高い注目のマッチングアプリです。若い世代はもちろんのこと、40代のユーザーも多いです。

会員数の多さから年齢や住んでいる地域で不利になることなく、趣味や価値観から気軽に異性と出会えます。会うまでにしっかりコミュニケーションが取れるため、恋愛初心者やマッチングアプリの利用が初めてでも安心して使えるアプリです。

40代の方でも理想の相手と出会える可能性が高いマッチングアプリなので、1度チャレンジしてみると良いでしょう。

利用目的 恋活
年齢層 20代~50代
会員数 2,000万人
月額利用料金 男性:3,700円~
女性:0円
入会審査の有無 あり
運営会社 株式会社エウレカ
公式サイト https://www.pairs.lv/

【40代におすすめのアプリ⑤】ディンクスマッチ

ディンクスマッチ

「ディンクスマッチ」の40代向けおすすめポイント
  • 「子どもを持たない」と決めた人と出会える
  • 価値観をもとにAIがおすすめの相手をマッチングしてくれる

ディンクスマッチは、子どもを作らずに一生パートナーと2人の生活を求めている男女が利用しているマッチングアプリです。利用者は20代から50代前後まで幅広く、40代の方も多く利用しています。

婚活中に「子どもは必要ない」と言い出すのは勇気のいることです。ディンクスマッチには子どもを必要としていない人だけが集まっているので、同じ価値観を持つ異性と出会えます。

通常のマッチングアプリのように自分で条件を絞って検索したり、AIによるマッチング機能の活用が可能です。多様性を尊重した理想の相手と出会いたい方におすすめできます。

利用目的 恋活・婚活
年齢層 20代以上
会員数 非公開
月額利用料金 男性:4,800円~
女性:0円
入会審査の有無 あり
運営会社 株式会社マッチングトゥデイ
公式サイト https://dinks-match.jp/

【体験談】40代男女のリアルな声!マッチングアプリを利用した感想

【体験談】40代男女のリアルな声!マッチングアプリを利用した感想

40代でマッチングアプリを利用する際に最も気になるのは、「本当に理想の相手と出会えるのか」です。本章では、40代でマッチングアプリを利用した男女の体験談を紹介します。

リアルな声を聞くことで、マッチングアプリを利用するメリットとデメリットが分かるでしょう。

【40代男性】マッチングアプリを利用した体験談

マチ郎ぐろんびたさん

ペアーズ、タップル、オミアイを利用したことがあります。
ペアーズは会員数が多いとは聞いていましたが、3つの中で一番タイプの人が多かった感じがします。真剣な交際相手を見つけたいと思って利用していて、ペアーズでは実際に数人と出会うことができました。 アプリも、個人的にはペアーズが使いやすかったです。 サービス自体には満足していますが、メッセージのやり取りが続かないこともたくさんありました。

マチ太たくまさん

タップルを利用。キャンプなどに一緒に行ける趣味友達を探す為に利用しましたが、地方であっても会員数がとても多く、趣味で検索をしても様々な方とマッチングする事が出来ました。また、その結果現在でも一緒にアウトドアを行える友人が出来ましたし、デートプラン機能などアプリの使い勝手も良かったので大変満足でした。

【40代女性】マッチングアプリを利用した体験談

マチ子キラさん

「タップル」を利用したことがあります。友人に勧められて登録してみたら、登録者数が思っていた以上に多く、希望条件に合う男性とマッチングできてよかったです。恋人を作る目的で利用しました。何人かの男性と実際に会い、そのうちの一人とお付き合いができて満足です。

マチ美ぱぷりかさん

タップルとwithを利用しました。
若い子が多いと聞いていましたが、それなりに年齢層をあげたら歳が近い方もいらっしゃったので安心しました。。。恋人を見つける目的でした。実際に会いましたがやはり顔が加工してあり実際の人とは違う顔の人が多く、武勇伝が多く楽しくなかったです。アプリは分かりやすく使いやすかったです。

40代のマッチングアプリ利用に関するよくある質問に回答

40代のマッチングアプリ利用に関するよくある質問に回答

40代の方がマッチングアプリを利用する場合、どうしても不安や疑問が思い浮かぶでしょう。本章では、少しでも安心してマッチングアプリを利用できるよう、マッチングアプリに関するよくある質問に答えていきます。

同じような疑問や不安がある方は、マッチングアプリを利用する前に確認しておきましょう。

40代のマッチングアプリ利用に関するよくある質問に回答
  • マッチングアプリは複数利用したほうが良い?
  • マッチングアプリ・結婚相談所・出会い系サイトの違いは?
  • 40代の男性が無料で使えるマッチングアプリは?

マッチングアプリは複数利用したほうが良い?

マッチングアプリの複数利用は、出会いの幅が広がるというメリットがあります。1つのアプリでは出会えなかった異性と、別のアプリで出会える可能性もあるので、なるべく多くの異性の中から自分に合った人を探したい方におすすめです。

ただし、マッチングアプリの複数利用にはデメリットもあります。

マッチングアプリ複数利用のデメリット
  • 予定管理が難しくなる
  • やりとりが雑になる可能性がある
  • 自己紹介を使いまわしにすると真剣さが伝わらない

マッチングアプリを複数利用するのであれば、同時進行でやりとりをするのは4~5人がベストです。1つのアプリで理想の相手と出会えないと感じているのであれば、別アプリと併用してみると良いでしょう。

マッチングアプリ・結婚相談所・出会い系サイトの違いは?

マッチングアプリ・結婚相談所・出会い系サイトの違い
  • マッチングアプリ…自己管理型、自分のペースで活動できる(恋活・婚活・友人探しなど)
  • 結婚相談所…アドバイザーに相談しながら結婚まで進める(婚活)
  • 出会い系サイト…異性と出会えるサービスで、匿名性が高い(恋活・友人探し)

「できるだけ早く結婚したい」という目的がある場合は、結婚相談所がおすすめです。「一度交際してお互いをよく知ってから結婚したい」という目的の場合は、マッチングアプリの方が使いやすいでしょう。

出会い系サイトは、2000年代に流行した異性と出会えるサービスです。当時は本人確認書類の提出も不要で匿名性が高かったこともあり、犯罪やトラブルに巻き込まれるケースが発生していました。

今後利用するのであれば安全性を考慮した上で、出会い系サイトではなくマッチングアプリや結婚相談所がおすすめです。

40代の男性が無料で使えるマッチングアプリは?

40代の男性が無料で利用できるマッチングアプリは以下の通りです。

男性が無料で利用できるマッチングアプリ
  • ティンダー
  • ユーブライド
  • ペアフル

上記以外にも、タップルやOmiaiなどのマッチングアプリでは、条件をクリアすれば男性も一定期間無料での利用が可能です。試しに使ってみたいのであれば、上記のような完全無料のマッチングアプリを活用してみてください。

【まとめ】40代に最適なアプリを積極的に活用しよう

【まとめ】40代に最適なアプリを積極的に活用しよう

40代で出会いがなく困っている方は、積極的にマッチングアプリを活用してみましょう。意外にも、マッチングアプリは若い世代だけでなく、40代以上の方も多く利用しています

ただ、どのマッチングアプリでも良いという訳ではありません。同世代の方が多く登録しているマッチングアプリを利用すれば、価値観が似ていて長く付き合える異性と出会える可能性が、より高くなります。

恋愛したい方や婚活したい40代の方は、今回紹介したマッチングアプリを利用して理想の相手を探してみましょう。

アプリ名 1st Pairs(ペアーズ) 2nd with(ウィズ) 3rd Tapple(タップル) 4th バチェラーデート 5th Omiai(オミアイ)
paris with tapple bachelor omiai
目的 恋活・婚活 恋活・婚活 デート・恋活 デート 恋活・婚活
月額料金(男性/女性) 3,700円(税込み)/基本無料 3,600円(税込み)/基本無料 3,700円(税込み)/基本無料 9,800円/基本無料 3,900円(税込み)/基本無料
年齢層 20〜30代 20〜30代 20代 20代後半~ 20代後半~30代
利用者数 2,000万人以上 1,000万人以上 1,900万人以上 非公開 900万人以上
男女比 男6:女4 男6:女4 男7:女3 男4:女6 男5:女5
運営会社 (株)エウレカ (株)エニトグループ (株)タップル (株)バチェラーデート (株)エニトグループ
特徴 会員数最大級で地方に強く 出会いの幅が広い 相性診断で内面重視の 真剣な恋人探し おでかけ機能で幅広い目的の 相手と即日出会える 高水準の完全審査制 週1自動でデートを設定 遊びの恋ではなく 真面目な恋人探し
公式Store
横スクロール可能です
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容